『だしせん』でプロの味。
香り高いだしで、茶碗蒸しを作ってみませんか?
評価★★★★☆
秋の味覚きのこの茶碗蒸し
評価★★★★☆
秋の味覚きのこの茶碗蒸し
『だしせん』でプロの味。
香り高いだしで、茶碗蒸しを作ってみませんか?
| 料理種別 | 卵・大豆製品 |
|---|---|
| 調理方法 | 蒸す |
| シーン | - |
| 難易度 | - |
| 調理目安時間 | - |
材料(2人分)
| 卵 | 2個 |
|---|---|
| だし汁(だしせん使用) | 350ml |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| みりん | 小さじ1 |
| きのこ類 | 適量 |
| ぎんなん | 適量 |
| だし汁(だしせん使用) | 100ml |
|---|---|
| 醤油 | 大さじ1 |
| みりん | 小さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
作り方
ポイント!
今回は、青ゆずの皮をトッピングに使用しましたが、三つ葉やあられでも!!
- 1ボウルに『だしせん』でとっただし汁、塩、みりんを入れてよく混ぜる
- 2別のボウルに卵を溶きほぐし、冷ました①を少しずつ加えて混ぜ、ザルを通してこす
- 3耐熱容器に注ぐ
- 4大きめの鍋を用意し、蓋を布巾で包む。鍋に水を2㎝の深さまで注いで③を入れ、中火にかける
- 5強火で1~2分間蒸して、表面が白くなったら弱火にする。蓋を少しずらしてかけ5~7分間蒸す
- 6鍋に片栗粉以外のものを全て入れさっと煮て、ぎんなんを加える。片栗粉を同量の水で溶き、鍋に回しいれてとろみをつける
- 7卵液に火が通ったら、きのこあんをかける。ゆずの皮を中央に飾って出来上がり











