海宝飯ふりかけ

この度、『海宝飯ふりかけ』が全国調味料選手権のご飯のおとも部門において、最優秀賞を受賞しました。『海宝飯ふりかけ』とは?全国調味料選手権とは?新丸正がご紹介します!

オンラインショップ バナー

目次

全国調味料選手権「ご飯のお供部門」が第1位を獲得!

全国調味料選手権とは?

今回受賞した『海宝飯ふりかけ』とは?

”No.1調味料”にはどんな商品が輝いているの?

最後に

全国調味料選手権「ご飯のお供部門」が第1位を獲得!

この度、弊社の商品『海宝飯ふりかけ』が全国調味料選手権の「ご飯のおとも部門」において、最優秀賞を受賞しました。

受賞した「海宝飯ふりかけ」

海宝飯ふりかけ

当社製造の削り節に国産のあおさ海苔、バラ海苔、刻み海苔、国内製造のとろろ昆布を絶妙なバランスでブレンドした食塩不使用のふりかけです。
ご飯にたっぷりとのせてお好みで醤油をかければ、口の中に磯の香りが広がる、まさに海の幸(宝)の詰まった逸品。

全国調味料選手権とは?

全国調味料選手権とは、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が主催(協力:調味料ソムリエ協会)する大会で、11月3日の「調味料の日」を記念して毎年開催されています。13 回目を迎える今回は関西で初開催し、全国各地から開催史上最多の 184 品の調味料がエントリーしました。

新しい調味料の斬新性やインパクト・使用用途・食味などを評価して表彰するイベントで、全国各地の知る人ぞ知るご当地調味料やメーカーいちおしの調味料を発掘し、社会にその存在を知ってもらうきっかけとなることを目的としています。調味料の魅力を社会に広め、調味料業界が一層活性化することを目指しています。

今回、『海宝飯ふりかけ』が受賞したご飯のおともに加え、しょうゆ、ソース、ドレッシング、パンのおとも、みそ、塩、甘味、出汁、辛味、酢、世界の調味料、鍋、日本の伝統調味料、万能調味料の計15種の部門があり、商品の独自性や個性を評価し、各部門毎に最優秀賞が送られます。

会場で行われる最終審査会では、一般来場者による投票と、同時開催の販売会による販売数、さらに調味料選手権公式 Instagram の「いいね!」による投票の合計に加え、一次専門家食味審査会での得点を加味した上で、総合1~3位が発表されます。特別審査員による特別賞も別途送られます。

今回受賞したご飯のお供部門とは

名前の通り、「ごはんのお供に最適な商品決める」部門です。白飯に乗せる、白飯と合わせる、白飯のおかずに合うなど様々な視点から多くの商品が出品され、審査されます。

その中、堅魚屋の商品は海宝飯ふりかけ以前にも受賞した商品があります。

全国調味料選手権2021年 万能調味料部門 最優秀賞『鰹節屋がつくった食べるめんつゆ』

食べるめんつゆ

国産大豆と国産米麹を使い、2ヵ月以上低温でじっくり熟成させたもろみに、焼津産鰹節、北海道産利尻昆布、国産椎茸を贅沢に混ぜ込み、だしを効かせた逸品です。卵かけご飯、白飯、冷奴、温泉卵のタレ、めんつゆの代替えとして様々な料理にかけて美味しく召し上がれます。

全国調味料選手権2020年 しょうゆ部門 最優秀賞『鰹節屋がつくった食べるだし醤油』

厳選した国産大豆と国産米を使用した醤油もろみに、焼津産かつお節を練りこむことで、風味豊かな食べる醤油になりました。
卵かけご飯にはもちろんのこと、そのまま白飯にのせたり、冷奴や大根おろしに醤油の代わりにお使いください。

”No.1調味料”にはどんな商品が輝いているの?

『LOVEPAKU』:2020年総合1位(ジョン事務所合同会社)や『くんせいナッツドレッシング』:2021年総合1位(安本産業株式会社)、『ほりにしブラック』:2022年総合1位(Orange アウトドアショップ)などが総合1位として、”No.1調味料”に輝いています。

最後に

おかげさまで、この全国調味料選手権において3年連続の受賞となりました。

今後もなお一層美味しい調味料を開発・お届けできるように努めて参ります。

どうぞよろしくお願いいたします!

初めて